- 馬主資格を持っていないのですが、プレジャーオーナーズの馬を購入できますか?
- プレジャーオーナーズは馬主資格をお持ちの方を対象としております。申し訳ありませんが、まずは馬主資格の取得をお願いいたします。
- 中央競馬(JRA)の馬主資格を取得したいのですが、資料はありますか?
- 日本中央競馬会のHP「馬主になるには」http://www.jra.go.jp/owner/howto/index.htmlに詳しくまとめられています。JRAの資料請求・問い合わせ先は「JRA馬主登録課:TEL. 03-3591-5251(代表)」となります。
- 中央競馬(JRA)の馬主資格を取得するための経済的要件は?
- 中央競馬の個人馬主の場合は、今後も継続的に得られる見込みのある所得金額が過去2か年いずれも1,700万円以上であること、継続的に保有する資産の額が7,500万円以上あることとされています(2020年現在)。
- 地方競馬(NAR)の馬主資格を取得したいのですが、資料はありますか?
- 地方競馬全国協会のHP「馬主申請Q&A」https://www.keiba.go.jp/association/owner_faq.htmlに詳しくまとめられています。NARの問い合わせ先は「地方競馬全国協会 登録課:TEL.03-3583-2142 / FAX. 03-3583-8874」または各競馬場の地方競馬全国協会駐在員となります。
- 地方競馬(NAR)の馬主資格を取得するための経済的要件は?
- 地方競馬の個人馬主の場合、原則として直近年における所得金額が原則500万円以上であることとされています(2020年現在)。
- プレジャーオーナーズ共有馬の特徴は?
- コスモヴューファームで早期から昼夜放牧、急峻な坂路での調教を施し、丈夫な馬を育成しております。中央では10分の1頭、地方競馬では20分の1頭からご購入いただけますので、競走馬所有のリスク分散にもおすすめです。
- 所有馬がすべて引退してしまいましたが、オーナーズの馬を購入することで馬主資格は継続できますか?
- はい、プレジャーオーナーズの共有馬(中央では10分の1頭、地方競馬で20分の1頭から)のご購入で、馬主資格を継続することができます。
- 入会金や月会費はかかりますか?
- 一切いただいておりません。
必要なのは、馬の購入代金、預託料、保険料等、個人で馬をお持ちになる場合と同様の経費のみです。
- マイページにログインするには?
- 共有馬を購入された馬主様には、事務局よりIDとパスワードを発行いたします。
- 購入した馬の近況を知りたいのですが。
- マイページでは、販売開始当初から直近までの近況報告をすべてご覧いただけます。
- 過去の請求書を確認したい場合は?
- マイページにログインされますと、16ヶ月前までの支払明細書、請求明細書をご覧いただくことができます。
- 賞金はいつ、どのように振り込まれますか?
- 原則として、共有馬の出走日が属する月の翌月末日に、保有される共有持分に応じて、ご指定口座にお振り込みいたします。なお、賞金(出走奨励金、付加賞等を含む)からは進上金、源泉税及び出走事務費(賞金の3%相当額)を控除させていただきます。
- 税務申告に必要な書類は発行されますか?
- 郵送でお届けする月々の明細書をご利用いただけます。
また、マイページには16ヶ月前までの明細書をPDFでご用意しておりますので、万一紛失された場合にはこちらもご利用いただけます。
page top